皆さん、こんにちは。
期間限定のお得な「グリーン住宅ポイント制度」をご存じでしょうか。
2020年12年15日~2021年10月31日に、住宅購入・建築・リフォーム等の契約を行った方に発行されるポイントで、工事費用や色々な商品と交換することができるとてもおいしい制度です。
今回は新婚夫婦の私たちが交換予定であるおすすめ商品を紹介したいと思います!
グリーン住宅ポイント制度とは
グリーン住宅ポイントのHPには以下の様な説明がなされています。
グリーン社会の実現および地域における民需主導の好循環の実現等に資する住宅投資の喚起を通じて、新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ経済の回復を図るため、一定の性能を有する住宅を取得する者等に対して、「新たな日常」及び「防災」に対応した追加工事や様々な商品と交換できるポイントを発行する制度です。
グリーン住宅ポイント事務局ホームページ
つまり、一定の条件を満たした住宅の購入やリフォームを行った方に対して、工事費用や商品と交換できるポイントをあげちゃいますよ、という制度です。
どの様な申請区分があるかという、以下の4種類になります。(グリーン住宅ポイント事務局ホームページより抜粋)

グリーン住宅ポイントの申請期間は、2020年12月15日から2021年10月31日までとなっています。この期間内に住宅の工事請負契約や不動産売買契約を行った方が本制度を利用することが可能です。
私たちが住宅を購入した不動産会社によると、早く契約を行ってしまった為にこの制度が利用できなかった方もいたそうです。数十万円分のポイントがもらえないことになるのでもったいないですね。。私たちは狙った訳では全くなかったので、本当にタイミングが良かったなと思いました。
ポイントの利用方法としては、商品と交換するか、工事費用に充てるか選ぶことができます。商品はふるさと納税の様に本当に色々なものが登録されています。また、追加工事交換の欄には対象となる工事内容が記載されていますが、基本的に家の工事であればどれかに当てはまると言い切ることが可能だと思います。笑

取得できるポイント数は内容によって異なるのでそれぞれご確認いただければと思いますが、私たちの家は認定低炭素住宅であるので、40万円分のポイントをもらうことができます!
結論:工事費用に充てること
おすすめ交換商品の紹介と言いながら、グリーン住宅ポイントの利用方法として一番良いのは工事費用に充てることだと思っています。
交換商品を見てみると、通常購入する場合とほとんど金額が変わらないものもありますが、全体的に少し割高感が否めません。ふるさと納税ほど割高になっている商品は無いので安心して大丈夫ですが、無料でもらえるポイントとは言え、やはり割高で買うと少しもったいないと感じてしまいますよね。
もし電化製品を購入予定であれば、グリーン住宅ポイントを使うよりも、ポイント還元を考えて家電量販店で購入した方がお得かなと考えています。
この様なことを考えると、グリーン住宅ポイントは工事費用に充てて、純粋に金額を割り引いてもらうことが一番効率的な使い方ではないでしょうか。
どちらにしろ必要なものであれば購入することになるので、ポイントを貰えた方が嬉しいかなと思います。

おすすめ交換商品の紹介
それでは、私たちが交換しようと思っている商品を紹介していこうと思います!
【Dyson】Pure Humidify + Cool 加湿空気清浄機 ホワイト / シルバー:88,000pt
まずはあのダイソンの加湿空気清浄機です。羽無し扇風機を買いたいと思っていたのですが、せっかくならと加湿空気清浄機能のものをもらう予定です。
【iRobot】フロアモッピングロボット ブラーバ390j(国内正規品) B390060:40,000pt
時短家電として大人気なブラーバ!ルンバは既にもっているのでブラーバを購入して床掃除はロボットに任せようと思います。
【バルミューダ】 オーブンレンジ K04A-BK:48,000pt
ただただ見た目の格好良さから欲しい一品。機能がシンプルで使い易いことも利点です。
バルミューダ オーブントースター バルミューダ ザ・トースター K05A-BK ブラック:25,900pt
トースターは持っていなかったので、レンジと同じくバルミューダをこちらも選びました。これでパンを食べるのが楽しみ。
ツインバード工業 電気ケトル:10,000pt
始めはバルミューダのケトルにしようかと思ってましたが、バルミューダが多過ぎるのも嫌なのでこちらにしました。転倒時湯漏れ防止構造になっていることに惹かれてます。
アールケ Aarke カーボネーター3 Carbonator 3 マットブラック:24,800pt
私たち夫婦は晩酌大好き。ハイボールの為に炭酸水をまとめ買いしていましたが、金額的にも環境的にも自分たちで作れた方が良いのでこちらのもらってみることにしました。ソーダストリームの方が知名度は上ですが、ガスシリンダーは同じものを使えるのでコスパは同じで、見た目の良さからこちらを選びました。
ルクスパン ブルーダイヤモンドコート IH対応クックウェア5点セット:10,000pt
フライパンを一新したいと思い、そこまでこだわりはないのでティファールより低コストのものを選びました。口コミを上々なので問題無さそうです。
アクティブプラス911 ノーパンク折畳自転車(カゴ/6段変速/LEDオートライト付):50,000pt
引越したら自転車を一台購入する予定でしたが、こちらもそんなにこだわりがないのでグリーン住宅ポイントでもらうことにしました。電動自転車を購入しようか悩みましたが、必要になるのは子供が生まれたときだろうということと、その時は子供用シート付のものが欲しくなると思うので、今は自分たちが普段使いし易そうな自転車を選びました。
WARBIRD(R)/10本セットバッグ付:W#1,5・I#5,6,7,8,9,PW,SW,パター / キャロウェイ:91,000pt
これは完全に私のワガママです笑 お金を払って買うには私も奥様も抵抗がありますが、折角のこういう機会だからゴルフセットにすれば?との一言に背中を押されて選びました。これまでは借りながら回っていたので、自分のものが手に入って嬉しい!
オート ソープディスペンサー:5,100pt
最後は、手をかざすだけで石鹸が出てくるオートソープディスペンサーです。容器を触らなくて済むので衛生的ですし、容器掃除をせずに済むととても期待しています。
まとめ
「おすすめ交換商品の紹介」で記載した商品のポイントを全部足すと399,000ptになります。あと1,000ptは何とも悔しいですが、1000ptでもらえるものを探すしかありません。(あまり良いものがない。。。)
もう既にポイントと商品の交換申請が始まっているので、在庫が少ないものだと売り切れて気が付けばサイトから消えている場合がある様です。実際に、私も頼もうとマークしていたものが突如申請受付停止になっていたりしました。
そういった意味もあり、紹介した通りに上手いこと全てが交換できるかどうか分かりませんが、ポイントが発行された直ぐに動き出そうと思います!

今回は、期間限定のお得なグリーン住宅ポイント制度と、新婚夫婦がおすすめする交換商品をご紹介しました!
紹介したもの以外にも大規模家電だったらテレビも欲しいし、防災グッズを揃えるというもの良い使い方かなと思いました。またはお酒や食べ物を頼めるので一部はそういった商品に使うのも有りですね。
お得にゲットできたポイントはどうせだったら贅沢に使ってみようと思います。
では!
。