家計管理

【家計簿公開/2021年12月度】ハネムーン前哨戦

皆さん、こんにちは。

12月は友人との旅行や、夫婦のハネムーン前哨戦として国内旅行へ行きました。海外旅行に行くにはまだ厳しいご時世なので、まずは久しぶりに国内の温泉でゆったりしました。

それでは、今月の新婚夫婦のリアルな家計簿を公開してきます。

基礎情報

  • 共働き夫婦
  • 2021年に600万円で結婚式
  • 2021年7月から住宅ローンの返済開始
  • スマホ代、冠婚葬祭費、コンタクト代などはお小遣いから支払い
  • 夫婦で投資信託200,000円/月積立

2021年12月度の家計簿まとめ

2021年12月度の収入・支出は以下の通りです。

投資含めた貯蓄累計額は以下の通りです。今年は570万円ほど投資含めて貯蓄に回すことができました。

と、言いたいところですが、マイホームや結婚式関連の費用は別途計算しているので、最終的にはそれらの金額を加味する必要があります。本当の2021年の収支、総資産額は別の記事でまとめたいと思います。

項目毎の詳細

収入

夫の収入:¥783,344

12月はボーナスの支給が30万円弱あり、その分手取り収入が多くなっています。

妻の収入:¥892,627

奥様にもボーナスが入り、私より多く稼いでいただきました。

支出

住宅ローン:¥140,299

毎月の住宅ローンの支払いはこちらの金額です。

水道光熱費:¥14,902

ガス代が過去最高額に達しました。やはり冬はガス床暖などで暖房代が上がってきますね。

通信費:¥5,205

テレビ・ネット代です。

食費:¥45,204

ここ数ヶ月の中ではだいぶ低い抑えられました。旅行も2回行っているのでそちらで掛かっています。

外食・交際費:¥12,320

年末年始の両親への手土産を購入しました。

日用品:¥25,248

日用品ですが、一部結婚式関連の費用も計上されています。

趣味・娯楽:¥256,856

旅行2回分が計上されています。一回は友人夫婦と旅行へ行き、もう一回は夫婦でハネムーン前哨戦の温泉旅行へ行きました。温泉旅行の一泊はかなりいい宿に泊まり、現地では連日飲み歩いたのでこれだけのお金が掛かっています。

旅行は本当に久しぶりだったので最高でしたね。温泉は定期的に行きたい。

衣服・美容:¥78,830

奥様が私にアウターをプレゼントしてくれました。本来であれば個人の財布から出すところですが、気持ちが嬉しかったので家族の支払いとしてこちらに計上しています。

特別費:¥47,000

今年のふるさと納税第3弾をやりました。最後は海鮮メインに食品を申込ました。

まとめ~貯蓄率・投資・積立貯金~

収入と支出から算出する今月の貯蓄率は、約56.7%です!

2021年の毎月の貯蓄率の平均は52.4%程でした。前述の通り、マイホームや結婚式関連の費用が考慮されていませんので、最終的に今年どれだけ貯蓄でき、投資に回せたのか別の記事で確認していきます。

しんく
早く海外旅行に行きたい!

以上、2021年12月の家計簿公開でした!

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

-家計管理

© 2023 新婚生活から始める資産形成ストーリー