皆さん、こんにちは。
8月の終わり頃で、ようやく家が完成形になってきました。欲しかった家具や家電を買い揃え、受注生産で2か月以上待った物もあるので、”仕上がったな~”と、とても感慨深いです。
インテリアは夫婦の趣味でもあるので、今後は一軒家の利点を生かして色々と改造していきたいと思います。
それでは、今月の新婚夫婦のリアルな家計簿を公開してきます。
基礎情報
- 共働き夫婦
- 2021年に600万円で結婚式
- 2021年7月から住宅ローンの返済開始
- スマホ代、冠婚葬祭費、コンタクト代などはお小遣いから支払い
- 夫婦で投資信託200,000円/月積立
2021年8月度の家計簿まとめ
2021年8月度の収入・支出は以下の通りです。

収入-支出が20万円を超えたので、今月は約2万円は現金貯金として残すことができました。(20万円を自動的に積立投資しています)
投資含めた貯蓄累計額は以下の通りです。住宅関連の費用が継続して掛かっているので、貯蓄累計額の伸びがいまいちですが、確実に右肩上がりにはなっているのでOKです。

項目毎の詳細
収入
夫の収入:¥424,870
前月と比べて手取りが10万円ほど増えました。メリハリのつく働き方ができ、この位いただけると有難いですね。
妻の収入:¥251,155
毎月変わらず、ほとんど変動ありません。
支出
水道光熱費:¥15,793
水道代が徴収される月でした。賃貸時代と比べて電気代が1/8位になっているのでエネファームを実感している。(その分ガス代が。。)
通信費:¥29,201
今月はNHKの支払いがあったので通信費に計上しています。ニュースをみたいときにNHKは重宝しているのでしっかり払っています。
食費:¥92,104
家が完成形に近づいたこともあり、両親や友達が遊びに来てくれました。おもてなしの料理やお酒で食費がだいぶ掛かっていますが、広い家で2人だけだと寂しいので、これからもパーティーは増えそうです。
外食・交際費:¥14,636
友人へのプレゼント代や、お取り寄せグルメをこちらに計上しています。
日用品:¥14,771
日用品のまとめ買いや薬代が少し多めに掛かってしまいました。馬刺しを買ってしまった。。
衣服・美容:¥11,569
奥様の諸々が計上されています。(内容を正確に把握していない笑)
特別費:¥29,557
家の花壇を整えようと、土や石、植物を買ってきました。オリーブの木がいい感じ。
まとめ~貯蓄率・投資・積立貯金~
収入と支出から算出する今月の貯蓄率は、約32.4%です!

もう少し貯蓄率を上げたいところですが、今(今年)は住宅や結婚式などで大きなお金が動く年なので、その分はしっかりと楽しんで、最低限の毎月20万円の積み立て投資を粛々と進めていければと思います。

以上、2021年8月の家計簿公開でした!

にほんブログ村