新婚生活

【2020年】ふるさと納税で頼んだおすすめ返礼品

皆さん、こんにちは。

今年もあっという間に大晦日になりましたね。

資産形成ストーリーと謳っているので、今年結婚して、資産形成がどうだったか振り返りもやりたいところですが、それはまた年明けに。

本日が締め切りとなる、今年分のふるさと納税を全てやりきったので、今年頼んだおすすめの返礼品をご紹介しようかと思います。一部の返礼品については昨日頼んだこともありまだ到着していない点、ご了承ください。

今年頼んだ返礼品一覧

奥様がうなぎを食べたいとのことでチョイスしました。ここ数年、鰻はふるさと納税以外で食べていない気がする。

お米は毎回、ふるさと納税で無洗米を購入しています。無洗米以外は買う気になれません。

【ふるさと納税】北海道紋別市 10-184 エゾバフンウニ【折ウニ100g】

毎年北海道に行った際に現地でウニを食べ、さらにお土産でも買って帰るのですが、今年はコロナの影響で行けませんでした。なので、初めてネットでウニを購入してみましたが、果たして味の方は。

楽天のふるさと納税ランキングの上位い入っていたので購入してみました。こちらも今年北海道に行けなかった補填として。

こちらは小分けになっているので実家へ持っていくのも便利。おにぎりの具としてたっぷり使っています。

【ふるさと納税】鹿児島県志布志市 鹿児島県産黒毛和牛 ウデスライス 計1.8kg(300g×6P)バランスの良い霜降り国産牛肉!赤身が中心部位のウデ肉をすき焼きで!

ただ単に焼いただけでも美味しいですが、やはりすき焼きが絶品です。飽きるまですき焼き食べられるのは贅沢ですね。

色々な種類の干物が入っており、焼いただけでメインの一品になるので忙しいときに重宝しています。

お刺身でも美味しいですし、大粒で、火を通しての何の料理でも合いました。今年一番良かったかと。

ふるさと納税を利用したことがある人は2割?

どこまで正確な情報なのか分かりませんが、ふるさと納税を利用したことがある人は2割程度というニュースを目にしました。

メリットだらけの制度なので利用しない手はないと思いますが、私も新卒で入った会社の同僚・先輩から色々と話しを聞かなければ、始めるのがもっと遅かったかもしれません。(未だに始めていないことはさすがにないと思いますが。。)

数年前から私の周りではむしろ、ふるさと納税をやっていない人を見つける方が難しい位だったので、世間では2割程度という低さは正直ミスではないか?と思ってしまう程です。

いわゆる平均年収ランキングの様なものでそれなりに上位に入る会社だったので、節税について意識している人が多かったのかなと。自然と有益な情報を得られるという面で、その様なコミュニティに属することは大事かもしれません。

まとめ

もう毎年のことなので冷凍庫の整理に慣れてきましたね。

今年は最終的に約11万円分をふるさと納税で使いました。私は海鮮が大好きなので、そちらが多めの紹介になっています。ぎりぎりまで考えている方、また来年分を選ぶ際にも参考になれば幸いです。

来年も計画的にふるさと納税をやっていきたいと思います!

-新婚生活

© 2023 新婚生活から始める資産形成ストーリー